茗荷の味噌汁

 どっかに味噌汁の具に関するスレが立って、なんだかやたらに茗荷の味噌汁の評価が高かったと聞き、なんとなく作ってみた茗荷と油揚げと卵の味噌汁。茗荷というのは個人的にあまり馴染みのない食材だったので、初めて買いました。安売りしてたし。
 あとはほっけ焼いたのと大根おろし、納豆とごはん。旅館の朝飯ぽいけど晩ごはんでした。
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
| 31 | 
« 日記 | メイン | Pinky:st. »

 どっかに味噌汁の具に関するスレが立って、なんだかやたらに茗荷の味噌汁の評価が高かったと聞き、なんとなく作ってみた茗荷と油揚げと卵の味噌汁。茗荷というのは個人的にあまり馴染みのない食材だったので、初めて買いました。安売りしてたし。
 あとはほっけ焼いたのと大根おろし、納豆とごはん。旅館の朝飯ぽいけど晩ごはんでした。
 15種類を一本ずつ。どれが美味いか食べ比べ!
 15種類を一本ずつ。どれが美味いか食べ比べ!
 通りすがりの八百屋で3本98円だったので買ってみました。初めて自分で買ってゆでた。水からゆでて、沸騰してから3分が良いらしいです。
 通りすがりの八百屋で3本98円だったので買ってみました。初めて自分で買ってゆでた。水からゆでて、沸騰してから3分が良いらしいです。
 とりあえずゆでたてをかじって、あとはほぐして野菜炒めに放り込んでみたり、味噌汁に入れてみたり。明日はコーンスープでも作ってみるか。
 今日のお昼は明太パスタ。先日、明太子がいっぱい入ったパックを買ったのです。明太子ほぐしてバターとオリーブオイル、パスタのゆで汁を加えて混ぜて、茹だったパスタをあえるだけ。うまうま。
 今日のお昼は明太パスタ。先日、明太子がいっぱい入ったパックを買ったのです。明太子ほぐしてバターとオリーブオイル、パスタのゆで汁を加えて混ぜて、茹だったパスタをあえるだけ。うまうま。
 ほんとはバジルか青じそか海苔が欲しいとこだけど、どれもなかったので省略。パスタはアネージのフェデリーニ。つるんとしてコシがあって美味い。身近なパスタ好きにはディチェコ派とバリラ派がいるのですが、おいらはアネージ派です。とはいえアネージよりディチェコの方が入手しやすいので、普段はディチェコを主に使ってますが。バリラは自分では買ってないな。
 バリラとアネージはコシが強くてつるんとしたパスタ、ディチェコは小麦味が強くてざらっとしたパスタ、という違いがあるようです。まぁどっちもうまいよね。
 久々のタコライス!
 久々のタコライス!
 レタスは細切り、トマトは角切り。
 角切りトマトとケチャップとタバスコを混ぜてサルサソースがわりに。
 挽肉を炒めて、塩・パプリカ・コリアンダー粉・クミン粉を適当に放り込み、水をちょっと加えて水分飛ぶまで炒める。
 ごはん・レタス・トマト・タコミート・シュレッドチーズをのっけて、トマトタバスコソースかけてできあがり。
タコミートは、スパイス入れずにしょうゆとみりんなんかで和風味付けでも良いらしいです。チーズは加熱用のとろけるチーズなら、ごはんの上に乗せて一度レンジにかけて溶かしてからが良いです。お手軽でうまうまなので、タコライスはおいらの定番と化しました。皿一枚ですむし!