かまたまらーめん
かまたまらーめんを試してみた。麺は乾麺。ゆで時間8分は結構長い。残り1分の時点でもやしを入れるんだけど、今回は別に電子レンジにかけておいたもやしを使用。
けっこう美味かった。ラー油かけて食べるほうがおいしいよ。麺は表示のゆで時間よりちょっと短いほうがいいかも。まぜてる間に麺がやわくなってしまった気がする。あ、もやしを一緒にゆでなかったせいもあるのかも。
家で汁なしラーメンを手軽に食べられるのは良いです。2食280円ぐらい、もやしが一袋38円として、1食160円ぐらい。卵とごはんを入れても200円以下で食べられるのは良いかも。
これを食べてたら、辛麺 真空に行きたくなりました。汁なしラーメンの「狼煙」がとても美味かったのです。また食うよ! 行くよ!
ヨーグルトチキンカレー。手羽元をターメリック混ぜたヨーグルトに漬け込んで作ります。自分で作るこのカレーが世の中のカレーで一番好きだ。万人向けの味じゃなさそうだけど。
イースト菌使って発酵させるワッフル。柔らかいのがブリュッセルタイプで、マネケン的な固いのがリエージュタイプ。甘さ控えめのブリュッセルタイプ作ってみました。レシピは適当に拾ってきたやつを使用。砂糖と油分は控えめに。
アイスとりんごジャムのっけてみた。ふんわり柔らかくて美味かったです。甘くないところも良し。作るのめんどくさいけど、たまにはいいな。本気で美味かったよ!
ワッフル。といっても以前在庫処分品を100円で買った
ワッフルにはアメリカンタイプとブリュッセルタイプ、リエージュタイプというのがあるようです。ふんわり系でベーキングパウダー使うのがアメリカンタイプ、イースト菌でふんわり系がブリュッセルタイプ、マネケンみたいなしっとり系がリエージュタイプ、でいいのかな。個人的にはふんわり系のほうが好き。下北沢の
餅を半分の厚さにスライスして、挟んで数分焼いただけ。正確には「モッフルメーカー」で焼いたもの以外は「モッフル」ではないらしいのですが。セメダインとかセロテープみたいなもんですね。めんどくさいしわかりやすいからモッフルと表記しますけど。
そして今度はもうちょっと薄くスライスして、チーズ挟んで焼いてみました。何故かチーズが外側に流れ出してしまいましたが。これも美味かったです。
未だ飽きずに週4回以上はバウルーしてます。西友の78円8枚切り食パンとか、100均やドラッグストアの100円8枚切り食パンを買い溜め。普通の食パンよりちょっとサイズが小さいので、バウルーにおさまりが良いのです。
こっちは焼き餃子。ホワイト餃子も焼き餃子じゃないのか? と言ったら金沢人に「これだから素人はw」と言われたぜ。
こっちがホワイト餃子。焼き餃子とは味が違う。どう違ったかは食って2週間以上も経過した為忘れました!
連れが注文の「海」。ツルっとした細めの平打ち麺。スープは魚介系の出汁に辛味と磯の味が加わって深い味。辛さは控えめ。卓上には浅蜊の殻入れがありますw
期間&数量限定の「狼煙」。麺大盛りかごはん付きを選べます。これは麺大盛り。麺は太麺。燻製醤油・チーズ・生卵・辛味だれ・角切りチャーシュー・焼ネギ・ゆでキャベツとよく混ぜて食べます。他にも何か入ってるかも。チーズはバーナーで炙られ済み。
おぎのや釜飯容器でごはん炊いた! 無洗米な事を忘れて水加減調整するのを忘れたのでちょっと固かったけど、上手く炊けました。つやつや。
レッドカレー(黄色く見えるけどレッドカレーなんですよ)だからごはん固めのほうが合うので結果オーライ。現在の米はきらら397無洗米。最近では米は専らネット購入です。重い米抱えて原付乗るのは難しいんだ・・・。
たまたま通りすがったら売っていた、おぎのやのかまめし。駅弁大会みたいなイベントでは大抵早々に売り切れて入手できないのに。数年ぶりに食べました。美味かった!