レバーペーストのレシピ。
先日作ったレバーペーストが美味かったので作り方をメモっておくです。
鶏レバー600gぐらい。ハツ付いてないやつ買った。白い筋とか取って水にさらして何度か水を取り替える。てきとーな大きさに切って血とか洗い流す。
玉ねぎ大きめの一個を粗みじん切り。どうせフープロかけるからでっかくてもいいよね。あとはにんにく3かけぐらいを半分に切って中の芯取った。
牛脂を小さめに切って玉ねぎとにんにくと一緒に炒めて、ある程度になったらレバーもぶちこんで炒める。塩こしょう、オレガノ、ベイリーフをてきとーに入れたらコンソメ一個入れて、白ワインぶちこんで水分が少なくなるまで炒める。完全に水分飛ばなくて大丈夫。
しばらく冷ましてからベイリーフだけ取っ払って、フープロでがーっとまわしてできあがり。どんぶりいっぱいにできました。だいたい一週間ぐらい保存できるらしいです。
食いきれるかと不安だったくせに、美味いのでなんだかんだと食ってたらもうなくなりそうな気配。冷凍しといたVIRONのバゲットを焼いて乗っけて食うと至福。たまらん。パンに乗っけるだけじゃなく、パスタソースがわりにしても美味かった! レバーのもそもそ感もなくてとろーり美味いです。フードプロセッサーかバーミックス的なものがないとできないけど。うちの安いバーミックスもどきは水分少ないものを潰すのは不得意なようなのでフープロ使いましたです。
まずは新宿のゴーゴーカレー! 新店舗に移って間もないので、開店記念セール全品500円。おかげで時間はずしたにもかかわらず混んでました。常に数人待ち状態。2時近かったんだけどなぁ。
憧れのバゲットサンド! こいつはお持ち帰りで晩ごはん。
我慢できなくて店の前でちょっとかじったw ちょいとコゲ味。おなかいっぱいでなければここで何か食おうかと思っていたんだけど、結構待ちそうだったのとブルジョワ価格だったのであきらめ。パンも結構な値段でした。バゲットサンド・バゲット・クイニーアマン・クロワッサンで1500円ぐらい。ぶるじょわ気分。
バゲットを買ってしまったので、帰宅してからレバーペースト作った。なんかレバーが多かったらしく、どんぶりいっぱいできあがり・・・。1週間ぐらいしかもたないらしいのでがんばって食い倒さねば。
初回ということで、基本のチキンカレーを注文。水気が多いしゃばしゃば系、スープカレーに近いです。ジョイさんの故郷、東インドの家庭で作られているカレー。チキンだけでなく、大根にんじんキャベツといった野菜も入ってます。カルダモンの香りが結構強い。あああ憧れのカレーが目の前に!
小粒な苺が1パック180円で売ってたので買ったら、2日間食うのを忘れて生で食うにはちょっとなーということで、検索かけて
茹でた筍をたけのこごはんに。26日の晩ごはん。半分入れただけで米に対して結構な比率になってしまったので、残り半分の筍は豆腐ステーキ甘辛だれと一緒に炒めてみた。美味かった。
そして残り2個の筍は煮物に。素材の味を生かした和風な薄味。ただ単に醤油が足りなかっただけですが、たまにはこれぐらいの薄味も良いかなという感じになりました。明日醤油買って来なきゃ・・・。
豆鰺が1パック89円だったので思わず作った南蛮漬け。毛抜きをエラの間に入れてくいっと引っ張るとエラと内臓が一気に取れるのです。唐揚げにしてからたれに漬け込み。美味かったけど、こんなめんどくさい料理は滅多に作りません。というより作りたくありません。作れません。いっぱいできたからまだ残ってる。明日も食えるよ! 煮物もいっぱい残ってるから明日も同じメニューだよ!
八百屋の前を通ったら、まるごと生の筍が売ってましてね。やたら安かったんですよ。どうやら市内で採れた筍らしいんですよ。ってことは採れてから大して時間が経っていないってことではないかと。なのでついうっかり買ってしまいました。これだけあって360円だったし。
ケーキ買ってきた。アンリシャルパンティエで! ほんとはこんなでっかいのでなく、普通のケーキを3個ぐらい買って食い倒そうと思ってたのですが、アンリシャルパンティエはひとつひとつが大きめなかわりにケーキ一個が500円以上しやがりまして。しかも遅い時間だったせいか残ったケーキのラインナップも微妙で。迷った挙げ句に限定の桜味ロールケーキ買っちゃいました。ケーキ3個買うより安かったし。
東北物産展やってたので、
メニュー。Webサイト情報より多少値上がりしてる模様。
チーズバーガーとオニオンリング+ドリンクのセットを注文。佐世保バーガーというとでっかいイメージがあるけど、ここの店は一般的なハンバーガーサイズ。
買い出しに行ったら、卵とたこを用意するだけで作れるたこ焼き粉とたこ焼き用ソースが安売りしてまして。そして我が家には数年前に買って一度使ったきりのたこ焼き器がありまして。数年ぶりにたこ焼き作ってみましたよ。でもたこが高かったので、ウインナー小さく切って入れてみた。たこ焼きじゃないじゃん。でも700円出してたこを買う勇気がなかったんだ。
すでにバイブルと化した
